。。花粉症。。 ― 2012年04月01日 23:58
あちらこちらから くしゃみが聞こえてきます・・・
ASAYAのスタッフも 涙目。。。
この時期 商談会とか無くて良かったです。
テイスティングなんて とても・・・
お客様方も ティッシュを手放せないご様子。。。
でも ASAYAのビール担当は元気です♪
たまぁに目が痒くても 頭が重くても くしゃみが出ても・・・
たぶん気の所為!!
来週には桜咲くかなぁ♪ 楽しみですぅ!!
ASAYAのスタッフも 涙目。。。
この時期 商談会とか無くて良かったです。
テイスティングなんて とても・・・
お客様方も ティッシュを手放せないご様子。。。
でも ASAYAのビール担当は元気です♪
たまぁに目が痒くても 頭が重くても くしゃみが出ても・・・
たぶん気の所為!!
来週には桜咲くかなぁ♪ 楽しみですぅ!!

☆本日の1杯☆
〝モカ・ポーター〟 ローグ (アメリカ・オレゴン)
Alc5% ロンドン発祥の“ポータースタイル”
チョコレートアロマ コーヒーフレーバー。
センテニアル(ホップ)とほろ苦さのバランスが楽しめる。
チョコレートアロマ コーヒーフレーバー。
センテニアル(ホップ)とほろ苦さのバランスが楽しめる。
+;ようこそ;+ ― 2012年04月02日 23:34
新年度ですね!?
『麻家酒店』&『ASAYA’s BAR』でも 近頃よく 「最近 引っ越してきました」っていうお客様が ご来店くださいます。
ようこそ! 上石神井へ!!
『麻家酒店』&『ASAYA’s BAR』でも 近頃よく 「最近 引っ越してきました」っていうお客様が ご来店くださいます。
ようこそ! 上石神井へ!!

地味に道路工事が始まり・・
レンタルビデオ屋さんが一軒も無い町ですが・・・
西武新宿線(急行・・・)で新宿まで15分のワリには のんびりしてる町でしょ!?
お引越しの片付けを終えて 落ち着いたら また お寄りくださいね♪
美味しいお酒とお待ちしております。

☆本日の1杯☆
〝ジャパニーズ・クラッシックエール〟 常陸野ネスト
(茨城・那珂)
Alc7% 杉の木樽で熟成させたビール。
Woody. 華やかな木の香りが豊かなIPAスタイル。
江戸末期に造られていたビールは 当時は木桶 木樽で仕込でいたのではないでしょうか?
そのイメージで イギリス大航海時代に発祥したビアスタイル IPA(インディア・ペールエール)をベースに木桶で仕込んだそうです。
(発売前(開発時?) ASAYAもテイスティングに参加させていただきました。)
。~。春の嵐。~。 ― 2012年04月04日 23:59
昨日の暴風雨 すごかったですね。。
『麻家酒店』&『ASAYA’s BAR』は 昨日(火曜日)は
定休日で お休みをいただいていましたが ちょこっと仕事があって・・・ 雨&風に飛ばされそ-でした。。。
みなさまは 大丈夫でしたか?

『麻家酒店』&『ASAYA’s BAR』は 昨日(火曜日)は
定休日で お休みをいただいていましたが ちょこっと仕事があって・・・ 雨&風に飛ばされそ-でした。。。
みなさまは 大丈夫でしたか?

☆本日の1杯☆
〝黒船ポーター〟 ベアードブルーイング(静岡・沼津)
Alc6% オイリーでスムーズ。 ビターなチョコレートやコーヒーのような苦味が特徴のビール。
〝黒船ポーター〟 ベアードブルーイング(静岡・沼津)
Alc6% オイリーでスムーズ。 ビターなチョコレートやコーヒーのような苦味が特徴のビール。
+たまに聞かれるコト+ ― 2012年04月05日 23:25
たまぁに 「1つのお店に 酒屋とBARが入ってるけど 営業許可とか どうなってるの?」って聞かれるコトがありますが・・・
酒販店とBARと それぞれ(2つ)営業許可を持ってます。
安心して ご来店くださぁい♪
酒販店とBARと それぞれ(2つ)営業許可を持ってます。
安心して ご来店くださぁい♪

☆本日の1杯☆
〝アルト〟 田沢湖ビール(秋田県・仙北市)
Alc5% ドイツ発祥のビア・スタイル。
モルティでキレのあるクリーンな味わいのビール。
*~満開~* ― 2012年04月06日 23:30
桜満開です♪
春ですねぇ!!
明後日は ビールのお祭り〝ニッポン・クラフト・ビア・フェスティバル〟です!
チケットはお手元にありますか!?
前売りチケットは 前日(7日)の営業終了時まで 『麻家酒店』&『ASAYA’s BAR』で販売してます。
『麻家酒店』 23:00まで
『ASAYA’s BAR』 翌1:00です。
当日チケットは 入場制限があるみたいなので・・・
まだチケットをお持ちじゃない方は お急ぎください。
ブルワー(ビール醸造者)さん達から 「明日会おうね」のメール続々いただいてます。
みんなで乾杯しましょう!!
春ですねぇ!!
明後日は ビールのお祭り〝ニッポン・クラフト・ビア・フェスティバル〟です!
チケットはお手元にありますか!?
前売りチケットは 前日(7日)の営業終了時まで 『麻家酒店』&『ASAYA’s BAR』で販売してます。
『麻家酒店』 23:00まで
『ASAYA’s BAR』 翌1:00です。
当日チケットは 入場制限があるみたいなので・・・
まだチケットをお持ちじゃない方は お急ぎください。
ブルワー(ビール醸造者)さん達から 「明日会おうね」のメール続々いただいてます。
みんなで乾杯しましょう!!

☆本日満開☆
〝『麻家酒店』&『ASAYA’s BAR』の裏手の桜〟
お店の後の団地に小さな桜並木があります。
きれいですよ♪
~*ニッポン・クラフト・ビア・フェスティバル*~ ― 2012年04月09日 23:58
7日(前夜祭) 8日と〝ニッポン・クラフト・ビア・フェスティバル〟でした。
大盛況でしたね!!
一生懸命 探したんですけど ほとんどお客様と会えませんでした。。。
だって・・・会場入り口から こんな感じ↓
大盛況でしたね!!
一生懸命 探したんですけど ほとんどお客様と会えませんでした。。。
だって・・・会場入り口から こんな感じ↓

会場内↓も 大賑わいです。

ブルワー(醸造者)さん達も お客様にご挨拶する暇なく ビールを注いだり 会場整理に大忙しでした。
初めての会場だったこともあり お客様にご不便があったかもしれませんが みなさま 楽しんでくださったでしょうか?
ビールやグラスが当たる抽選会では 『ASAYA’s BAR』の常連のお客様たちと大盛り上がりしていたら お帰りになる方々から 次々に抽選券をいただいて 気が付くと沢山の抽選券を持っていましたが 全部ハズレてしまいました。。。
抽選券を譲ってくださった皆様 クジ運無くて すみません。
みなさま またのご来店 お待ちしています。
そして お客様方とお別れして 打ち上げへ。。。

『アウトサイダーブルーイング』の丹羽さんも やっと一息。

『富士桜高原麦酒』の宮下さんも おつかれさまぁ。
他にもたくさんのブルワー(醸造者)さん ビール関係者の方々にお世話になりました。
みなさま お疲れ様でした。
:;雨・・・;: ― 2012年04月11日 23:23
雨降ってますねぇ。。。
『麻家酒店』&『ASAYA’s BAR』の裏手の桜も 近所の善福寺 善福寺公園の桜も満開なんですけど・・・
今日の雨で散っちゃうかなぁ?
『麻家酒店』&『ASAYA’s BAR』の裏手の桜も 近所の善福寺 善福寺公園の桜も満開なんですけど・・・
今日の雨で散っちゃうかなぁ?

☆本日の1杯☆
〝Slaapmutske ブリュン〟 ベルギー
Alc6.4% クリーミーな泡立ちのビール。
ほのかなコリアンダーを感じ 少しスパイシー。
芳醇な香りと甘さのバランスが絶妙。
三日月のラベルが素敵です。
ベルギー産のビールは 商品名の発音が難しいですね・・・
“スラプムツ” “スラープムスキ” “スラープミュッへ”
どれが正しいんでしょう?
Alc6.4% クリーミーな泡立ちのビール。
ほのかなコリアンダーを感じ 少しスパイシー。
芳醇な香りと甘さのバランスが絶妙。
三日月のラベルが素敵です。
ベルギー産のビールは 商品名の発音が難しいですね・・・
“スラプムツ” “スラープムスキ” “スラープミュッへ”
どれが正しいんでしょう?
*福(しあわせ)の香りビール* ― 2012年04月13日 23:39

☆本日の1本☆
〝福香ビール〟 いわて蔵ビール(岩手県・一関)
Alc4% 色はゴールド。 後味がやさしく 渋味もアクセントになって力強さも感じます。
こちらは 震災後 津波で被災した“北里大学海洋バイオテクノロジー釜石研究所”の瓦礫の中の冷蔵庫から見つけた石割桜の酵母を 津波の被害は無かったものの蔵やビール工場に被害が出てしまった“世嬉の一酒造(いわて蔵ビール)”さんが共同開発したビールです。
“いわて蔵ビール”さんから 名前の通り〝福(しあわせ)の香り〟がするように開発しました。 時間とともに旨みや美味しさが変化していくような仕上がりです。とのメッセージをいただいております。
このビールの売り上げの一部は 三陸沿岸の漁業復興の義捐金として “いわて蔵ビール”さんが 直接届けてくださるそうです。
〝福香ビール〟 いわて蔵ビール(岩手県・一関)
Alc4% 色はゴールド。 後味がやさしく 渋味もアクセントになって力強さも感じます。
こちらは 震災後 津波で被災した“北里大学海洋バイオテクノロジー釜石研究所”の瓦礫の中の冷蔵庫から見つけた石割桜の酵母を 津波の被害は無かったものの蔵やビール工場に被害が出てしまった“世嬉の一酒造(いわて蔵ビール)”さんが共同開発したビールです。
“いわて蔵ビール”さんから 名前の通り〝福(しあわせ)の香り〟がするように開発しました。 時間とともに旨みや美味しさが変化していくような仕上がりです。とのメッセージをいただいております。
このビールの売り上げの一部は 三陸沿岸の漁業復興の義捐金として “いわて蔵ビール”さんが 直接届けてくださるそうです。
+たまに聞かれるコト Ⅱ+ ― 2012年04月15日 23:30
たまぁに 「ご夫婦ですか?」と聞かれるコトがありますが・・
いいえ 違います。 夫婦ではありません。
ご来店くださると分ると思いますよ!
お待ちしております♪
いいえ 違います。 夫婦ではありません。
ご来店くださると分ると思いますよ!
お待ちしております♪

☆本日の1杯☆
〝ホワイトエール〟 常陸野ネスト(茨城県・那珂)
Alc5% コリアンダー オレンジピール等を加えて造るベルジャン・ウイートエールスタイル。
柑橘系の香りの爽やかなビール。
゛゜。ボトルコンディショニング。゜゛ ― 2012年04月18日 23:59
「ビールは やっぱり生だよね!」
でも・・ でもね・・・
生ビールは もちろん美味しいですけど・・・(ビールはどれも美味しいですぅ)
“ボトルコンディショニング”製法をお忘れでしょうか?
“ボトルコンディショニング”は ざっくりゆ-と 一次発酵が終わったら 瓶詰めにして 瓶内で二次発酵させる方法です。
生ビールも良いけど 寝かせたビールもおすすめですよ!
そういうワケもあって・・・ 『ASAYA’s BAR』には 樽生のビールが3つしかありません。
でも・・ でもね・・・
生ビールは もちろん美味しいですけど・・・(ビールはどれも美味しいですぅ)
“ボトルコンディショニング”製法をお忘れでしょうか?
“ボトルコンディショニング”は ざっくりゆ-と 一次発酵が終わったら 瓶詰めにして 瓶内で二次発酵させる方法です。
生ビールも良いけど 寝かせたビールもおすすめですよ!
そういうワケもあって・・・ 『ASAYA’s BAR』には 樽生のビールが3つしかありません。

↑ 賞味期限のトコ 見てみて。。。
賞味期限:2030年。
(保存状態が悪いと あれ?ってなっちゃいますけど・・・)